2015年03月01日

お灸はそんなに熱くナイ

お灸はそんなに熱くナイ

皆様、子供の頃に「悪い子はお灸するぞ」的な威嚇を受けていらっしゃるタメか、「お灸」と聞くと「熱くて痛いんでしょう」という反応が多いですが、懲らしめるお灸と施術のお灸は違います。

「熱い方が効くから好きだ」とおっしゃられる方は例外として、「きゅう師」の資格を持つには実技試験もあり、患者さんが少し熱くなって来たなと思った時に「熱い」と言ったら、即座に取り除くことが出来なければ、それだけで失格です。

無論、それ以外にも、実技をこなす必要がありますが、それは基本中の基本で。

写真では、二つ目に点火しようとしてますが、大体、この後五つ目あたりになると、最初のお灸が熱くなりだすので、次のお灸を作ろうとしていても、「熱い」と言われたら、スグに取り除かなくてはイケマセン。

「熱さ」にウッと来る前に、取り除かれるので、終わった後は身体全体がポカポカこそすれ、火傷でヒリヒリなんてコトは無く。

御心配せずに、お試し下さい。

「お灸が、こんなに身体を温めるとは思わなかった」という喜びの声を、皆様から聞くことが出来て、嬉しい日々が続いております。


同じカテゴリー(施術の風景)の記事画像
鍼(はり)には色々あって
本を読みながら
ラジオ温熱とは
同じカテゴリー(施術の風景)の記事
 鍼(はり)には色々あって (2015-03-03 23:03)
 本を読みながら (2015-02-26 16:06)
 ラジオ温熱とは (2015-02-25 16:16)

Posted by 稲葉きゅう at 21:13│Comments(0)施術の風景
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
稲葉きゅう