2016年11月26日

マヒしている方に効果的

更新が、再び遠のいてしまいました。

もう一カ月近くになりますが、十月の最後の土曜日、松本市の松茸山荘で一泊二日で行われた、「学・術・道 研鑽合宿」に参加して来ました。

杉山勲先生、松田博公先生、山口秀敏先生、足立先生、上北先生らの、講義や実演などを含め充実した時間を過ごして来ました。

中でも、昨年の合宿でも同室だった、竹井先生から麻痺している方にすると効果的なお灸の方法を教えて頂いて、今は施術に取り入れて高評価されています。

特に、昨年、リハビリの先生からもう肩はそんなに上げられないのではないかと告げられた方が、腕と共にかなり肩を上げられる様になられたのを一年振りに御覧になったリハビリの先生から、「鍼灸はとても効果がありそうなので、是非、続けて下さい」と言われたそうです。

これからも、日々精進して益々困ってらっしゃる方々の助けになれればと思います。


同じカテゴリー(日々の雑記)の記事画像
本日は開院祝の日
雪が降っても
雪が降り出しましたが
看板のロゴは
母袋の高架橋へと続く道の
看板製作中につき
同じカテゴリー(日々の雑記)の記事
 お盆休みも終わり (2015-08-19 12:40)
 本日は開院祝の日 (2015-05-10 22:57)
 雪が降っても (2015-03-24 21:15)
 五十肩の御客様に (2015-03-22 20:44)
 雪が降り出しましたが (2015-03-10 21:17)
 看板のロゴは (2015-03-04 21:56)

Posted by 稲葉きゅう at 10:24│Comments(0)日々の雑記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
稲葉きゅう