2015年04月04日
看板が改修されました
以前と、少し変わったのですが、どう変わったかお判りですか?

こちらが、東側駐車場になります。
こちらの幅は、西側と比べると20㎝狭いですが、七台停められるので、隣を開けて停めれば、そんなに大変ではありません。
予約優先ですので、お待ち頂くこともホトンドありませんし。
既に頼んである看板を、もう一つ付けたら完成です。
こんなに広くなくても良かったのですが、将来を考えてゆったりさせました。
こちらが、東側駐車場になります。
こちらの幅は、西側と比べると20㎝狭いですが、七台停められるので、隣を開けて停めれば、そんなに大変ではありません。
予約優先ですので、お待ち頂くこともホトンドありませんし。
既に頼んである看板を、もう一つ付けたら完成です。
こんなに広くなくても良かったのですが、将来を考えてゆったりさせました。
2015年04月03日
久々の雨で
空気がやっとしっとりしました。
善光寺の御開帳も間近、この前の日曜日は長野駅前で回向柱の曳航にタマタマ出くわし、有難く観させて頂きました。
我が院の庭も、徐々に春らしくなって来てますが、隣の家の梅がとても綺麗に咲いたので、西側の広めの駐車場の紹介と共に見て頂こうと思います。

東側の駐車場は、幅が2.3メートルなのに対して、こちらは2.5メートル。
脇道の横道にあたるので、大きな車でもゆったりと駐車して頂けます。
東側の駐車場にも、少し変化がありましたので、そちらはこの次に、アップさせて頂きますね。
本日は、御客様の御来院が重なったりして、少し疲れてしまい、そちらの写真を撮る元気がないので、申し訳ありません。
善光寺の御開帳も間近、この前の日曜日は長野駅前で回向柱の曳航にタマタマ出くわし、有難く観させて頂きました。
我が院の庭も、徐々に春らしくなって来てますが、隣の家の梅がとても綺麗に咲いたので、西側の広めの駐車場の紹介と共に見て頂こうと思います。
東側の駐車場は、幅が2.3メートルなのに対して、こちらは2.5メートル。
脇道の横道にあたるので、大きな車でもゆったりと駐車して頂けます。
東側の駐車場にも、少し変化がありましたので、そちらはこの次に、アップさせて頂きますね。
本日は、御客様の御来院が重なったりして、少し疲れてしまい、そちらの写真を撮る元気がないので、申し訳ありません。
2015年03月08日
東側駐車場は
こちらになります。
西側駐車場と比べると、白線を広くしてあるので、大型車向きです。
加えて、こちら側の道路は通行量がとても少ないので、慌てずに駐車出来るという利点もあるので、バックが苦手な方に重宝されています。
西側は七台分ありますし、白線以外にも停められるので、十台以上楽に停められます。
今は、こんなに多くの駐車場は不要なのですが、将来、どうなるか判らないので、どうせ工事するならと多目に造りました。
我が家の庭は、とても狭くなってしまいましたが、お隣の家は両方とも、とても綺麗にお庭の手入れをされていますので、時期が来れば綺麗な花々を見ることが出来ます。
2015年03月04日
看板のロゴは
看板のロゴにちゃんと色を付けると、こんな感じになります。
以前、母がお知り合いの方に頼んで書いて頂いたものです。
道教は東洋医学の源流とされていて、その神のイメージを参考に描いて頂きました。
ロゴも、別に単色で創って頂いたものです。
可愛らしいキャラだと、御客様にお褒め頂いて有難く思っております。
2015年02月28日
2015年02月27日
看板が付きました
今日の午後、看板が付き、こんな外観になりました。
近くの国道18号にも、看板が付いたのですが、本日は御客様も色々な業者さん達も、入り乱れてお見えだったので、そちらの写真を撮りに行く暇が無く。
明日にでも、そちらはアップさせて頂きます!!
近くの国道18号にも、看板が付いたのですが、本日は御客様も色々な業者さん達も、入り乱れてお見えだったので、そちらの写真を撮りに行く暇が無く。
明日にでも、そちらはアップさせて頂きます!!