「伝統医療 游の会」で学んで来ました

稲葉きゅう

2017年12月19日 21:00

本当に、久々の更新になります。

土曜日から、日曜日まで、一泊二日で「伝統医療 游の会」の研鑽合宿に参加して来ました。
 
土曜日は、松田博公先生の「黄老思想を知らずして内経を語るなかれ」、そして、杉山勲先生の「正気と邪気と霊気」のお話を聞きました。

日曜日は、雪が降り積もった中、早朝に気功教室。

それから、足立繫久先生の「伝統医学に伝わる水治 水から天へ 天から鍼へ」と、山口秀敏先生の「共鳴感覚の感応」は音と音楽の効能を実技を交えて講義されました。

また、同部屋だった竹井先生には、今年も大変色々なアドバイスを頂きました。

先生方、本当に有難う御座いました。

この合宿は「道」でした。

これからの、施術に活かして行きたいと思います。